ISO9001 Q&A 

Q24 内部監査は、毎回、同じようなことを続ければいいのでしょうか。(9.2)

A 規格は、「監査プログラムは、関連するプロセスの重要性、組織に影響を及ぼす変更、及び前回までの監査の結果を考慮に入れなければならない」といっています。
 ISO取得時は、適合性を目的とすることが多いのですが、やはり適合性に加え、有効性を目的とする監査が望ましい形です。
 ISOの運用状況、プロセス(業務)の重要性などに合わせた計画が必要です。例えば、下記のような計画です。
① 売上げ拡大のために、それを妨げている要因(クレーム、不適合など)に焦点を
合わせる。
② 最近の経営課題に関連した内容に絞る。
③ メリハリを付ける。万遍に実施するのではなく、重要性、緊急性を意識した監査にする。
 つまり、目的を明確にした監査になるように心がけることが大切です。
(参考事例)

 建設業のY社は、現場の内部監査は、時期的、そして監査員のスケジュール調整から、実施できないでいました。しかし、ある時、毎月実施している安全パトロールのチェックポイントは、内部監査の内容に近いと気付きました。そこで、これまでのチェックポイントをISOの主旨(狙い)と照らし合わせてみました。結果、ほとんど共通しており、品質目標など従来実施していなかったポイントを追加するだけで内部監査を実施することができました。現場での重要な情報を、ISOの観点でとらえることができるようになり、経営者も満足しています。